顎鬚などをたくわえて、あなたの目には、この神父様が「威張って」いるように見えるだろうか? 私の目には必ずしもそうは見えない。キリスト教 イエス誕生 木彫刻 アンリ社製。と云うか、むしろ、或る意味、こう思う──「男には、或る程度、威張らせよ」。B54-013 ともにうたおう 聖イグナチオ教会のミサ ST. IGNATIUS CHURCH TOKYO, JAPAN 折れ、貼り紙あり。これは暴言か?
私は、司祭は「優しいと同時に厳しい」というのが本当だと思う。1990年発刊 Holy Bible King James Version Giant Print Reference Edition 中古品 当時物。私の目には、今田神父様はそのような司祭に見える。舊新約聖書 明治版 発行者・エフ・パロット。
今田健美(こんだ たけみ)神父様は「公教要理」を非常に大事になさった。新資料に基づくキリシタン美術の研究 1&2 吉利支丹天草陶版の研究 久我五千男 計3冊。神父様が帰天されたのは1982年だが、その二年後には有志たちが神父様を讃える『種蒔く人』という題名を持った上下巻からなる立派な本を完成させた。ペリオのアジア・キリスト教史研究:P.Pellot, Recherche sur les Chrstiens d’Asie Centrale et d’Extrme-Orient, 1973。その上巻に神父様の「公教要理講解」(東京大司教認可)が収められている。h-336 ※4 The Parables of Jesus 著者 R.B.ノートン 昭和32年6月25日 第4刷発行 日本基督教青年会同盟 洋書 英語 日本語 宗教。編者によれば、これは「今田神父様が一九四七(昭和二十二)年ごろ講義された内容」とのことである。〓仏前経典☆宇宙一体化〓☆高次元宇宙への移行と天界からのエネルギーを享受!七難即滅七福即生◎天災鎮護◎諸願成就◎開運除災◎。そのため、用語を若干、第二バチカン公会議以降のものに差し替えたようだが、それによってこの神父様の御精神の息吹が損なわれたというわけでもないだろう。【レアなものです】榊原康夫著作『ルカ福音書講解 1~6』『ローマ人への手紙講解 1~5』ほか 計15冊。